『子どもの発達に共感するとき』の著者、木下先生に、講演していただきます。
特別支援学校・小中学校の先生や児童福祉に携わっておられる方々に、ぜひ、お聞きいただきたい講座です。発達に関わる仕事をめざす学生さんも、歓迎します。
木下先生のお話は、温かい目で子どもを包み込みながら、しっかり発達を支えるためのヒントが盛りだくさんです。保育や教育で何が大切か、目の前の課題を整理し、大切な道筋を再発見することができるでしょう。実践で迷いや悩みを感じている方も、ぜひご参加下さい。
◯日時
2015年10月25日(日)
14:00〜16:00(受付開始13:30)
◯場所
三木市中央公民館4階大ホール
◯会費
500円(会場代、資料代として)
◯申し込み
・職場(学校名)
・氏名
を添えて、
E-mail(hhyozen@gmail.com)
または
FAX(078-341-6510)
にお申し込み下さい。
下記よりチラシのダウンロードが可能です。
■講師紹介
木下孝司(神戸大学)
1961年 鳥取県生まれ
現在 神戸大学大学院教授
神戸大学附属特別支援学校校長を兼任
全障研兵庫支部副支部長
主な著書に
『子どもの発達に共感するとき』
『乳幼児における自己と「心の理解」の発達』
『小学生の生活とこころの発達』
『発達心理学の新しいかたち』